楽天証券でNISA口座を開設

サイト運営費捻出のため広告を使用しています

東証

日本においては株式や投資信託の投資に対しては税制上、売買益と配当に対して20%の課税が行われますが、年間100万円を上限に非課税にする制度がNISA(少額投資非課税制度)です。日本に住む20歳以上の人が申し込むことができます。

平成26年1月にスタートして気にはなっていたのですが、今まで申し込みをしてきませんでした。通常、株式の売買注文をしている楽天証券からは昨年のうちに申込書などが送られてきていたのですが、住民票などが必要になるので、これを取得するのが面倒でそのままになっていたのですが、この申込書自体もどこかへ行ってしまいました。そこで、楽天証券には今一度、申込書を送ってもらうように依頼しました。

投資をした年から最大5年間にわたって非課税の取扱を受けることが出来ます。2014年から制度が始まりましたが2023年までの10年間にわたって、毎年新たに100万円の非課税枠が追加されていきます。追加された非課税枠もそれぞれが最大5年間は非課税です。途中で株式などを売却したときには非課税枠を使ったとみなされて、再利用をすることはできません。また、非課税枠を使っての投資総額は合計で500万円までと決まっており、これを超える金額の非課税は対象とならないそうです。

非課税期間の5年間が終わると、NISA口座の上場株式や株式投資信託等は特定口座や一般口座の課税口座へ移ります。その後の配当金、売買益には課税が行われます。また、移管をせずに引き続き翌年の非課税投資枠の100万円を利用し、そのまま保有し続けることもできるようです。

NISAのイメージ
(↑楽天証券ホームページより引用)

売却後の非課税枠の再利用はできないという制約から考えると、短期で売買を繰り返すような取引には向いていないことが判ります。長期にわたってじっくりと株が上がっていくのを待つような投資にあっているような気がします。

NISAの口座を作るためには前提として、通常の証券口座を作っておくことが条件となります。私は楽天証券に証券口座がありましたので、これに追加する形でNISA口座を作りました。証券口座を持っていない際には、新規に証券口座を作る形になります。

NISA口座を作るのには結構な時間がかかります。楽天証券に必要な書類を提出したあと、税務署での審査、確認などもあり、トータルで3週間から5週間の期間が必要です。私の場合も1ヶ月近くかかって、ようやく最近になってからNISA口座開設準備完了のメールが届きました。また、キャンペーンとして投資信託の購入費用として1000円分の権利がもらえます。こちらも受け取りができる期限があるので、しっかりと手続きをしておきました。もちろん、NISA口座で購入しました。

これから先、特定口座で保有している株式を売却した際には、NISA口座を使って100万円の枠までをうまく使って株式の購入をしたいと思います。

コメント